EVENTS
OVERVIEWこんなイベント
◆テーマ:「都市の未来」
地球人口の半分以上が都市に暮らす、未曾有の「都市の世紀」。都市生活による自然資本消費の影響が及ばぬ領域など、いまや地球のどこにもない。
その意味で、地球環境問題はすなわち「都市環境問題」といってもよいでしょう。都市とそこでのLifestyle(=生命・生活・人生のデザイン)が地球と人類の未来を決定する。“生きて呼吸する家”、“人と共進化する住まい”、“Sensuous City; 官能都市”といったコンセプトで新たな住環境と都市デザインを提案する2人のゲストと共に、アジアや世界の動向も視野に入れつつ「都市の未来」を語ります。また海上・海底都市構想など、環境変動や土地成約を超えるまったく新たなアイデアも紹介します。
◆触れる地球ミュージアム 共催イベント「未開の未来」
7月末~10月末にかけて、当財団の評議員である竹村真一氏のチームが企画する「丸の内・触れる地球ミュージアム」が、丸の内行幸通りという地下通路にオープンしています。
全長220m にもおよぶ通路空間に「海・森・生物多様性」「防災・減災・レジリエンス」「未来技術」等をテーマにした演出がなされ、期間中は子ども向けから大人向けまで様々なイベントが開催されています。
Next Wisdom Foundationは、8月末から毎週水曜日の夜に開催する全9回のイベント、ソーシャルデザイン・ワークショップ「未開の未来」を特別共催!
触れる地球ミュージアム主宰の竹村氏がモデレーターとして登壇し、毎回多彩なゲストを招いて想像力の飛距離を思い切り伸ばして未来を語り合うトークセッションイベントです。
◆今後の開催スケジュール
毎週水曜日18:30~19:30に各回定員40名にて開催中!
現在は第3回までのお申込みを受付中です。
・第4回 9/21(水)
【テーマ】“Beyond 2020”〜東京五輪はどこへ向かう通過儀礼か?
【ゲスト】鈴木寛氏(東京大学/慶應義塾大学 教授、元文部科学副大臣)
・第5回 9/28(水)
【テーマ】インフラフリー社会のデザイン
【ゲスト】田川欣也氏(takram design engineering 代表/デザインエンジニア)、山中潤一氏(株式会社LIXIL理事)
・第6回 10/5(水)
【テーマ】未開の味覚、未来の料理
【ゲスト】奥田政行氏(アル・ケッチァーノ オーナーシェフ)
・第7回 10/12(水)
【テーマ】AIとの共進化、“心”の次の時代
【ゲスト】児玉哲彦氏(『人工知能は私たちを滅ぼすのか?』著者)
・第8回 10/19(水)
【テーマ】惑星系エネルギーシステムの未来
【ゲスト】堂免一成氏(東京大学教授)
・第9回 10/26(水)
【テーマ】総括討論「21世紀の地球基準 Base of the Planetを求めて」
GUEST
【ゲスト】
HOUSE VISION展企画者
土谷貞雄氏
1960年東京生まれ。1989年日本大学理工学部修士課程修了、1989年イタリア政府給費留学生、ローマ大学。1994年帰国後ゼネコンにて現場から設計営業を経験し、1997年より住宅の商品開発に従事する。2001年に独立しコンサルタントして住宅系の営業支援業務を行う。2004年良品計画のグループ会社ムジネット入社し、2007年ムジネット取締役に就任。2008年 ムジネット退社、独立、現在に至る。2011年 HOUSE VISON 研究会を原研哉氏と一緒に立ち上げる。
【ゲスト】
株式会社ネクスト HOME’S総研所長
島原万丈氏
1989年株式会社リクルート入社。2005年より リクルート住宅総研。2013年3月リクルートを退社、同年7月株式会社ネクストでHOME’S総研所長に就任。2015年には都市の魅力の物差しを再定義する「Sensuous City[官能都市]―身体で経験する都市;センシュアス・シティ・ランキング」を発表。その他、一般社団法人リノベーション住宅推進協議会設立発起人、国交省「中古住宅・リフォームトータルプラン」検討委員なども務める。
【ゲスト】
京都造形芸術大学教授、触れる地球ミュージアム主宰、当財団評議員
竹村真一氏
地球時代の新たな「人間学」を提起しつつ、ITを駆使した地球環境問題への独自な取組みを進める。「触れる地球」(2005年グッドデザイン賞・金賞、2013年キッズデザイン賞 最優秀賞・内閣総理大臣賞、2008年G8北海道洞爺湖サミットや2016年G7伊勢志摩サミットで展示)や「100万人のキャンドルナイト」、「Water展」「コメ展」(21_21 DESIGN SIGHT)などを企画・制作。東日本大震災後、政府の「復興構想会議」専門委員に就任。また国連UNISDR(国連国際防災戦略事務局)からの委嘱で、2012年以降「国連防災白書」のコンセプトデザインを担当。「食の万博」ミラノ万博では日本館の展示を企画・監修。J-WAVEナビゲーターも務め、2015年10月から「アーストーク」をホスト。著書に「地球の目線」(PHP新書)、「宇宙樹」「22世紀のグランドデザイン」(慶応大学出版会)、「地球を聴く」(坂本龍一氏との対談;日経新聞社刊)、「新炭素革命」(PHP)など。
REPORTまとめ
-
【特別共催イベント】「未開の未来」第3回:都市の未来
2016年7月末~10月末、東京駅から丸の内側に伸びる地下通路・行幸通りにて、世界初のデジタル地球儀「触れる地球」のプロデューサーであり、当財団の評議員でもある竹村真一氏のチームが企画する「丸の内・触…