EVENTS
OVERVIEWこんなイベント
オフグリッドされると人と人との関係性はどうなるのか?オフグリッドシリーズ6回目はその関係性に迫ります。
人が3人集まれば社会とも言われますが、既存のコミュニティや社会からオフグリッドし、人が自由に行き来する中で、社会やコミュニティ、そして意思決定はどのように変化し運営されるようになるのでしょうか。
ある過疎化した町では議会をなくす動きもあります。エストニアではe-residency というネット上の国民という概念も生まれています。オフグリッドされた社会を仮定することでこれからの「意思決定」や「コミュニティ」の未来も見えてくるはずです。
今回は、ゲストに『日本史の謎は「地形」で解ける(PHP文庫)』の著者として知られる竹村公太郎さんを迎えます。モデレーターは、カフェ・カンパニー株式会社代表取締役社長で当財団代表理事の楠本修二郎が務めます。
竹村さんは社会資本から日本史・世界史を考察する専門家であり、元・国土交通省河川局長、現在は特定非営利活動法人 日本水フォーラム代表理事/事務局長を務められています。
歴史から学ぶ叡智は、未来のコミュニティのあり方について、どのように想像力を広げてくれるのでしょうか? 今後、人が既存のコミュニティや社会からオフグリッドして自由に行き来する中で、社会やコミュニティ、意思決定の過程はどのように変化し、運営されるようになるのでしょうか? 竹村さんと一緒に考えていきます。
GUEST
【ゲスト】
特定非営利活動法人 日本水フォーラム代表理事・事務局長・博士(工学)・ 東北大学非常勤講師ほか
竹村公太郎氏
1945年生まれ。1948年東北大学工学部土木工学科卒、1970年修士修了後、建設省に入省。宮ヶ瀬ダム工事事務所、中部地方建設局河川部長、河川局開発課長、近畿地方建設局長を経て国土交通省河川局長。2002年に退官後、リバーフロント研究所代表理事などを歴任し、2014年より現職。
(主要論文)
著書:「日本文明の謎を解く」(清流出版2003年)、「土地の文明」(PHP研究所2005年)、「幸運な文明」(PHP研究所2007年)、「小水力エネルギー読本」(オーム社:共著2006年)、「本質を見抜く力」(PHP新書2008年)「水力発電が日本を救う」(東洋経済新報社)など多数。
REPORTまとめ
-
「オフグリッドの世界と、その可能性」~コミュニティ編~
人が3人集まれば社会とも言われますが、既存のコミュニティや社会からオフグリッドし、人が自由に行き来する中で、これからの社会やコミュニティ、そして意思決定はどのように変化し運営されるようになるのでしょう…
-
オフグリッド化するコミュニティ 渋谷Ciftが提唱する“拡張家族“とは?
国、地域、学校、会社、家族…、わたしたちの「コミュニティ」は今後どのように変わっていくのか? どのようにオフグリッドしていくのか? 会社でも自宅でもない仕事場“コーワーキングスペース”で働く人々が増え…