EVENTS
OVERVIEWこんなイベント
森と海と共生を続けてきた日本の叡智part2、”地球規模の視点で捉える”
第1回Small Gatheringではテーマにした「森と海と共生を続けてきた日本の叡智」を開催しましたが、 今回はその時紹介したドキュメンタリーの上映に合わせてのGatheringを開催します。 テーマは、森と海と共生を続けてきた日本の叡智part2「地球規模の視点で捉える」。日本が育んできた自然との共生をさらに深堀し、現在起きている地球環境問題を共生の叡智を持ってどのように解決できるのか、あるいはどのように考えていけばよいのかを科学的かつ経済的視点を交えながら話ていきます。
<登壇者>
・堀潤氏:ジャーナリスト・キャスター。1977年生まれ。元NHKアナウンサー、2001年NHK入局。「ニュースウォッチ9」リポーター、「Bizスポ」キャスター。2012年米国ロサンゼルスのUCLAで客員研究員、日米の原発メルトダウン事故を追ったドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」を制作。2013年、NHKを退局しNPO法人「8bitNews」代表に。現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター、毎日新聞、ananなどで多数連載中。
・宮澤正明氏:映画「うみやまあひだ」監督。写真家。写真集から広告、雑誌等、幅広いメディアで活躍中。代表作に写 真集「夢十夜」「伊勢神宮」「遷宮」ほか。
・竹村真一氏:京都造形芸術大学教授。Earth Literacy Program代表。東京大学大学院文化人類学博士課程修了。触れる地球(グッドデザイン金賞)など、ITを駆使した地球環境問題への独自な取組みを進める。
・井上高志氏:日本最大級の不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営する(株)ネクスト代表。現在は子会社16社、世 界46ヶ国でサービスを展開。一般財団法人Next Wisdom Foundation 代表理事を務める。
«イベント詳細»
15:30 開演 尺八生演奏
15:35 「うみやまあひだ」上映 ※上映時間:79分
16:55 上映終了。5分休憩
17:00 スペシャルトークセッション開始
18:00 トークショー終了
GUEST
【ゲスト】
ジャーナリスト・キャスター
堀潤氏
元NHKアナウンサー、2001年NHK入局。「ニュースウォッチ9」リポーター、「Bizスポ」キャスター。2012年米国ロサンゼルスのUCLAで客員研究員、日米の原発メルトダウン事故を追ったドキュメンタリー映画「変身 Metamorphosis」を制作。2013年、NHKを退局しNPO法人「8bitNews」代表に。現在、TOKYO MX「モーニングCROSS」キャスター、J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター、毎日新聞、ananなどで多数連載中。
【ゲスト】
映画監督/写真家
宮澤正明氏
映画「うみやまあひだ」監督。写真集から広告、雑誌等、幅広いメディアで活躍中。代表作に写 真集「夢十夜」「伊勢神宮」「遷宮」ほか。
【ゲスト】
京都造形芸術大学教授/Earth Literacy Program代表/財団評議員
竹村真一氏
東京大学大学院文化人類学博士課程修了/触れる地球(グッドデザイン金賞)など、ITを駆使した地球環境問題への独自な取組みを進める。
【ゲスト】
株式会社ネクスト代表/財団代表理事
井上高志氏
日本最大級の不動産・住宅情報サイト「HOME’S」を運営。現在は子会社16社、世 界46ヶ国でサービスを展開。一般財団法人Next Wisdom Foundation 代表理事を務める。
REPORTまとめ
-
映画『うみやまあひだ』上映×トークセッション 〜今こそ地球目線で考える〜
一〇〇〇年ものあいだ、森とともに生きてきた日本人。自然に対する畏敬の念を持ちながら、森から海へ、そして海から森へとめぐる自然の恵みを受け、自然とともに暮らしてきました。その心と暮らしの原型を伊勢神宮に…
-
Wisdom Small Gathering 001 “森と海と共生を続けてきた日本の叡智を知る” レポート
1,300年前から20年ごとに遷宮を繰り返した意味と、その行事に絡む現代の人々の生き様を垣間見るよい機会となりました。遷宮には1万本の檜が必要で、それらを近くの杜や木曽の杜で育て、立て替えにより不要に…
-
【特別共催イベント】「未開の未来」第1回:基本視座 20世紀文明を脱衣する
2016年7月末~10月末、東京駅から丸の内側に伸びる地下通路・行幸通りにて、世界初のデジタル地球儀「触れる地球」のプロデューサーであり、当財団の評議員でもある竹村真一氏のチームが企画する「丸の内・触…
-
里山と日本の未来 ①西粟倉村ってどんな村?
日本の国土の約7割は山で覆われています。それらの地域は農林水産省により「中山間地域(ちゅうさんかんちいき)」に分類され、高度経済成長とともに平地の都市部へ人口流出が続いた結果、高齢化と人口の減少が最も…