ARTICLES
ARTICLES
-
心×社会システム×テクノロジーで、そもそも戦う必要がない状態にしよう ーNext Wisdom Foundation代表理事 井上高志インタビュー
Next Wisdom Foundationは【A piece of PEACE】をテーマに、古今東西津々浦々に「平和とはなにか?」を問うてきました。自分の居場所づくりから考える平和、ロシア人アーティ…
-
アートにお金が流れれば世界が安定する アートと平和を考えるー東京画廊・山本豊津さんインタビュー
Next Wisdom Foundationの今期のテーマは【A piece of PEACE】。そもそも平和とはどういうことなのか? 戦争・紛争、民族等のキーワード以外に、例えば微生物・宇宙工学………
-
What We Have Done :Next Wisdom Foundation Chronicle 2014-2023
Next Wisdom Foundationのはじまり(2014〜2016年) https://nextwisdom.org/article/5002/ オフグリッドの世界の可能性(2017〜2018…
-
Next Wisdom Foundation ChronicleーNext Wisdom Foundationのはじまり(2014〜2016年)
Next Wisdom Foundation元年2014年。「これからの叡智」の発掘が始まりました。 情報量が多大になる現代に於いて、短期的思考と数量化の優先が地球社会に負をもたらしてしまう可能性さえ…
-
Next Wisdom Foundation Chronicleーオフグリッドの世界の可能性(2017〜2018年)
2017年は、これまでの3年間の活動を見直し、一見分散している各インタビューのテーマに一貫性を持たせるために大テーマを設け、出来るだけ網羅的にインタビューをしていくことにしました。 最初の大テーマは、…
-
Next Wisdom Foundation ChronicleーAI が社会基盤となるからこそ必要であろう叡智(2018〜2019年)
2018年、私たちの人工知能への期待は加速度的に高まり、「シンギュラリティは2045年に起こる」、「人間の仕事を奪うようになる」、「人間の身体に人工知能を組み込み人体の機能拡張による次なる進化」といっ…
-
Next Wisdom Foundation Chronicleー人間らしさ(2019〜2020年)
私たちは、AIが社会基盤になろうとする社会の中で、人間にしかできないことや人間だから面白いことなどを探っていこうと考えていました。昨季のテーマ「AIが社会基盤となるからこそ必要であろう叡智、今残すべき…
-
Next Wisdom Foundation ChronicleーFUTURE DIVERSITY(2020〜2022年)
待った無しの気候変動問題、現在のテクノロジーから予測可能な近未来。現代の私たちは、未来が「あらかじめ定まっている」ような錯覚におちいり、未来を自由に想像することができなくなっているのではないでしょうか…
-
Next Wisdom Foundation ChronicleーA piece of Peace(2022〜2023年)
「平和な世界を」と誰もが言います。平和な世界とはどういう世界なのでしょうか? 第二次世界大戦を経た世界では、戦争のない世界ともいわれますが、実態は内戦や経済戦争は日常茶飯事です。人と人が歪みあうことだ…
-
Next Wisdom Foundation Chronicleーケイザイ祭(2015〜2019年)
「経済=「経世済民: 世を経(おさ)め民を済(すく)う」という補助線を「叡智」に引き、ケイザイ祭という形でカンファレンスを年に1回開催しました。 ピケティ『21世紀の資本』が刊行されたタイミングで財団…
-
「何があってもあなたでいい」みんながそれぞれの自然を謳歌できる世界に。 文化人類学者・小川さやかさんインタビュー
Next Wisdom Foundationの今期のテーマは【A piece of PEACE】。そもそも平和とはどういうことなのか? 戦争・紛争、民族等のキーワード以外に、例えば微生物・宇宙工学………
-
講義編「みんなが主体的であり、かつ他の人に対しても主体的でなければいけない」高知工科大学社会心理学教授 三船恒裕さんインタビュー
Next Wisdom Foundationの今期のテーマは【A piece of PEACE】。そもそも平和とはどういうことなのか? 戦争・紛争、民族等のキーワード以外に、例えば微生物・宇宙工学………
-
質疑編「みんなが主体的であり、かつ他の人に対しても主体的でなければいけない」高知工科大学社会心理学教授 三船恒裕さんインタビュー
>>「講義編」の続き 先に講義編を読んでいただくと、理解が深まります。 <プロフィール> 三船恒裕 1982年生まれ。高知工科大学経済・マネジメント学群教授、博士(文学)。2004年、東洋大学社会学部…
-
”完全に平和な状態はない”ということを知る〜ロシア文学者・ゲンロン代表 上田洋子さんインタビュー
Next Wisdom Foundationの今期のテーマは【A piece of PEACE】。そもそも平和とはどういうことなのか? 戦争・紛争、民族等のキーワード以外に、例えば微生物・宇宙工学………
-
「平和」はひとつじゃない〜デザインスタジオ『we+』インタビュー
2022年春、デザインスタジオ『we+』の安藤北斗(写真左)と林登志也(写真右)、ライターの土田貴宏を中心に、『The Thinking Piece』が始まった。プーチン政権によるウクライナ侵攻のニュ…
-
アートは平和を創るWeapon 〜ロシア人アーティストに聞く、戦争と平和と芸術について
ウクライナを舞台にした紛争がまだ継続しているが、そのような状況の中、ウクライナの隣国モルドバで新たに活動を始めたロシア人の現代美術アーティスト・キュレーターがいる。歴史的にアートやアーティストは戦争と…
-
場を整えることでコミュニケーションは変わる-「非モテ」男性は本当にモテないからつらいのか?【A piece of PEACE】男性研究/臨床心理士・西井開さんインタビュー
平和について考えるにあたり、私は「世界の平和は一人ひとりの個人の平和の上に成り立つ」という仮説から、まず「個人の思想や尊厳が脅かされることなく、周囲と調和している状態」が個人を起点とした平和の礎である…
-
心の平和、内なる平和を掴み取る【A piece of PEACE】関根健次さんインタビュー
Next Wisdom Foundationの今期のテーマは【A piece of PEACE】。そもそも平和とはどういうことなのか? 戦争・紛争、民族等のキーワード以外に、例えば微生物・宇宙工学………
-
アマゾンから考える「人対人」「微生物から人まで」 【A piece of PEACE】映像作家/文化人類学者・太田光海さんインタビュー
©Akimi Ota Next Wisdom Foundationの今期のテーマは【A piece of PEACE】。そもそも平和とはどういうことなのか? 戦争・紛争、民族等のキーワード以外に、例え…
-
「人は、どうしても“同”したがる」【A piece of PEACE】能楽師・安田登さんインタビュー
Next Wisdom Foundationの今期のテーマは【A piece of PEACE】。そもそも平和とはどういうことなのか? 戦争・紛争、民族等のキーワード以外に、例えば微生物・宇宙工学………